開館時間
月曜日〜金曜日(祝日を除く) 8:30〜17:00
2019年度利用案内(PDF)
健康相談
曜日 |
医師相談
10:00〜12:30(木曜のみ11:00〜12:30) |
月 |
未定 |
火 |
山本 眞由美(内科) |
水 |
山本 眞由美(内科) |
木 |
高田 信幸(内科) |
金 |
未定 |
- 医師による相談を希望される方は、時間内にお越しください。
- 保健師による健康相談は随時行っています。(原則予約制)
- 禁煙相談においてニコチンパッチの処方は、医師の相談時間内にお越しください。
メンタルヘルス
曜日 |
医師相談
(予約制) |
心理カウンセリング
(予約制) |
月 |
10:00〜12:30
西尾 彰泰 (精神神経科) |
9:00〜14:00
堀田 亮 (臨床心理士)
|
火 |
― |
9:00〜17:00
堀田 亮 (臨床心理士) |
水 |
13:30〜16:00
西尾 彰泰 (精神神経科) |
10:00〜17:00
今村 七菜子 (臨床心理士) |
木 |
10:00〜12:30
西尾 彰泰 (精神神経科) |
10:00〜17:00
今村 七菜子 (臨床心理士) |
金 |
― |
9:00〜17:00
堀田 亮 (臨床心理士)
10:00〜17:00
栗木 由美子 (臨床心理士) |
- 精神神経科医師と臨床心理士による相談は予約制です。
- 予約は保健管理センター窓口、電話でお受けします。
応急処置
- 医師による相談時間外は、看護職員が応急処置を行います。
- 具合が悪いときは、ベッドで休むことができます。
歯科相談
毎月1回(第1または第2水曜日)、歯科専門医(岐阜大学医学部附属病院口腔外科)による歯科相談を行っています。歯並びや噛み合わせのことも含め、なんでも相談して下さい。
※予約は不要です。
※都合により日程については変更になることがあります。
平成31年度歯科相談日程表(PDF)
栄養相談
管理栄養士による栄養相談を行っています。
自炊している下宿生の方、食事面で気になることのある方、ダイエットしたい方……
気軽にご相談下さい。(原則予約制)
相談日:毎週水曜日
時 間:13:00〜17:00
その他
- 部活やサークルの合宿等で必要なときに救急鞄の貸し出しをしています。(事前に申請が必要です)
- 自己測定用血圧計の貸出をしています。
- 身長、体重、体脂肪率、血圧、視力の測定等自由に使うことができます。
- 健康に関する各種パンフレット、DVDを揃えています。
よくある質問
- けがをしたり体調が悪い時、みてもらうのにお金はかかりますか?
- 保健管理センターの利用はすべて無料です。医師による健康相談や臨床心理士によるカウンセリング(必要に応じて投薬や医療機関紹介)、保健師・看護師による簡単な応急処置が受けられます。また、具合が悪い時はベッドで休養できます。
- 継続的に診察や治療をしてもらえるのですか?
- 無料の支援センターですから、応急処置に対応できる準備しかありません。検査や継続的な治療が必要な場合は適切な医療機関を紹介します。
- 健康保険証はいらないのですか?
- 保険診療には対応していませんので、「保険証」は必要ありません。保健管理センターが紹介し、医療機関に行く場合は必要になります。
- 岐阜大学病院を受診するのに、紹介状を書いてもらえますか?
- 健康診断の結果、大学病院の受診が必要と判断される場合は大学病院あての紹介状を書きます。この場合は「再診」扱いになります。(初診料、特定療養費加算は発生しません)ただ、健康診断に関係のない理由で大学病院を受診する場合は保健管理センターからの紹介状を持参しても、特定療養費(4,200円)加算の請求対象となります。保健管理センターは保険診療機関ではないからです。
|